無能唱元さんの言葉で、こんな言葉があります。
賞賛も批判もなく、観察は単なる"発見と理解"でなければなりません。
他の方も似たような事を言われてる方はたくさんいらっしゃいますが、この
賞賛も批判もないのはなかなか難しいですね。
人間は、どうしても、いい 悪いで物事を判断してしまいます。
いいも、悪いも自分基準で勝手に判断してるだけだと私は思うのですが、、、、。
最近読んだ本に、
今自分が見ている世界は全てミラーでできている。と書かれていました。
簡単に言うと、自分の目の前に起こっている事が、自分の内側が映し出されてると言う内容でした。見てるもの360度ミラーです!
〔もっともっと深い話なんですが、そこはまた次回‥〕
これも、分かりやすいように色んな表現で説明されてる方います。
人の嫌な所が気になる時は、それが自分の中にあるから。
自分の中にあるからこそ気になるだけで、自分の中にない事って気にならないものなんですよね。その気持ちを経験した事ないから分からないですよね?だから目の前で起きても、全然気にならないんです!
私もまだまだですし、子育てで学ぶ事が多いのですが、
良く娘に片付けなさい!と言ってしまう。
それって、自分が片付けれないからなんですよね💦💦
逆に、この子優しいな❗️って思う事もあります。
って事は、私にも優しさある⁉︎笑
って思って毎日学んでます笑
賞賛も批判もなく、観察は単なる"発見と理解"でなければなりません
↑
この言葉は、自分の外側に向けられて考えがちですね。
ですが、自分の見てる外側が、自分の内側が映し出されてるとしたら‥。
自分に向けて考えれますね😊
自分に対してジャッジしない。
そうすると、とっても毎日HAPPYになるのかな♪
昔の方のお言葉はいいものばかり!!
読書は、楽しいですね😊
何か
おススメの本があれば教えて下さい♪
0コメント